学ぶこと
好きな子は、
放課後秘密ある。

BunBu学院 アフタースクール
BunBu学院中目黒校の目指す先は “グローバルキッズ”

プレスクール説明会について

アフター幼稚園生募集中:詳しくはこちらから

BunBu学院について

BunBu学院について

子どもは遊びから学ぶ。
だったら、学びを遊びにしちゃおう。
子どもたちが輝かしい未来を生きていくために、
日本人としての自信と勇気を持たせ、 希望を生み出し、
国際社会で活躍するリーダーに成長してほしいと、
多彩なカリキュラムとプログラムを提供します。
人間力の基盤を日々の生活で育み、
「自立」と「協調」を
3つの柱で身につけることができます。

『第2のおうち』アフタースクールの内容
『第2のおうち』
アフタースクールの内容

お子様に今、一番身に付けさせたいのは
右脳の力非認知能力

「そろばん」が右脳を鍛えるって
ご存じでしたか?


フラッシュ暗算の考案者である宮本先生の運営する「宮本暗算研究塾」
「そろばん」が右脳を鍛えるってご存じでしたか?

なぜ令和の時代に「そろばん」が注目されているのでしょうか?
実はそろばんはコンピューターにはできない創造力やクリエイティブ力を高める
「右脳」を開発でき、これからの時代に必要な能力を鍛えることができる習い事だからなんです!
特にフラッシュ暗算は右脳の開発に効果的です。

「そろばん」が右脳を鍛えるってご存じでしたか?

BunBu学院プロジェクトについて

BunBu学院では、脳が構築される 0 歳から 10 歳までの一番大切な時期に基礎学習、基礎体力、基礎知識など、
生涯にわたる人間形成の基礎を徹底的に学びます。
基礎力がしっかりしていれば、難しい課題や受験などに直面しても乗り越えることができます。
お子さまの大切な時期に、本物の講師と環境のもとで、一生の宝を育てていきます。

BunBu学院プロジェクトについて

頭脳だけを鍛えるのではなく、自立した一人の人間として力強く生きていくために、人としてどうあるべきかを心がけています。
またBunBu学院内だけでなく、外でもきちんと行動できているか、ご家庭でもチェックしていただいています。

イベント・課外活動

Event

BunBu学院ホームページリニューアルしました

保護者の方の感想

Voice

  • voice01

    Voice01

    保護者A
    BunBu学院に預けて良かったことは何ですか?
    学校、家庭以外のきちんとした居場所があることがとても大きな意味だったとおもいます。
    学童保育という概念を超えて子どもの人生に寄り添った方針なのが素晴らしいと思います。
    集団生活の面白みを体験しながら「個」をリスペクトしてくれるので
    必ず何かしらの自信をつけていただけます。
    ここでの成功体験は一生支えになるだろうなと思います。
    同じ施設内でクオリティの高い習い事ができることはおすすめポイントです。
    しかも必ず成果を発表する機会があるので目的意識の向上がみてとれます。
    お子様が成長したなと感じるところは何ですか?
    年齢、性別関係なく誰とでもコミュニケーションをとれるところ。
    人前での発言など堂々としていること。
    とくにkodomo会社では役職もあることで仕事の責任感を学べているなと思います。
  • voice02

    Voice02

    保護者B
    BunBu学院に預けて良かったことは何ですか?
    子どもたちに、学校でも家でもない「居場所」ができたこと。
    先生や親、学校の友達には言えなくてもBunBuの先生と友達になら言える、
    ということがたくさんあったようでした。
    先生方が子ども一人一人をしっかり見てくださっていて、
    親も気づかなかった本人の力や魅力を理解して、引き出してくれたと感じています。
    お子様が成長したなと感じるところは何ですか?
    友達との関係性の中で、習い事も互いのいいところを認め合いながら諦めずに頑張れている。
    自分の考えを自分の言葉で表現できることもBunBuの中で育った力だと感じています。
  • voice03

    Voice03

    保護者C
    BunBu学院に預けて良かったことは何ですか?
    学校以外の様々なバックグラウンドのお友達や、先生方と触れ合い、
    人とのコミュニケーションが得意な性格になったと思います。
    また、年上のお友達から沢山の良い影響を受け、年下のお友達の面倒を見たり優しく接するといった、
    縦の濃い繋がりは、普段の生活では得られない経験だと感じます。
    季節ごとにキャンプ等の様々なイベントで遠方へ連れて行って頂き、
    家庭ではできない多くの体験をさせてあげられる事に喜びを感じます。
    お子様が成長したなと感じるところは何ですか?
    各種習い事のスケジュールの把握と、事前準備を自主的に行い、
    日々のタイムマネジメントができるようになってきた。
    また、個人やグループで目標を設定し、努力を積み重ねて達成するというプロセスを、
    繰り返し体験することにより、自己肯定感が育まれていると思います。
    失敗しても諦めない心の強さを感じています。

バイリンガル
プレスクール生徒募集

BunBuバイリンガルプレスクールは、
人としての土台(人間力)を育て、
個々の才能を見つけ伸ばす教育機関です。